Nortonの高いグレードのモデルには、カーボンパッケージと称して色々な部分にカーボンパーツが使用されています。
![]() こんな感じで。 私の961 Sportは一番安いベースグレードなので、リアインナーフェンダーはプラスチック製でチェーンガードはスチール製になっています。 オプションで注文する事もできますが、リアインナーフェンダーが35.000円(税抜き)でチェーンガードは52.000円(税抜き)もします。 二つ合わせて税込み10万円近く・・・。 とても買えないので、お手軽なカーボン調シートを貼って少しイメチェンしてみました。 ![]() ![]() 本物のカーボンパーツが艶有りなのに対してマットなカーボン調となりました。 材料費2000円足らずのお手軽イメージチェンジ。 これはこれで気に入っているんだけど、人から 『 へ~、こんなとこまでカーボンなんですね! 』 と言われると、 『 実はこれシートなんです・・・・ 』 と自白するのがチト辛い(笑)
by otnlife
| 2016-03-11 20:00
| Norton Commando 961
|
Comments(2)
hideki さん、お疲れ様です。
楽しく拝見しました・・・いいですねカーボン! ホンモノのカーボンもよいのですが ホンモノっぽいカーボン調も楽しくていいですね とくに バイクは技術的な「出来栄え」も大切ですよね ウチのハーレーには どう見てもオモチャ(ニセモノ)っぽい ハーレー純正の「 BAR & SHIELD」デカールを 貼っ付けつけました(笑)
ハーレー純正デカール良いですね^^
ドカ~ンとデカいくらいでいいかと思いますよ♪ バイクは自己満足の世界ですからね。 カーボン調でも良しとしています。 宝くじが当たったら本物付けます(笑)
|
カテゴリ
全体バイク全般 ツーリング Norton Commando 961 ガレージ 車関係 家族 お出掛け 凛&麗 ワンコ 風景 カメラ・機材 Street Cup 夜景 富士山 星景 紅葉 未分類 最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 検索
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||